【動画】 駅名をめぐる争い 【前編】-「燕三条駅」の誕生物語-
新幹線の駅名をめぐって、地元自治体の意見がまとまらず、いざこざになる例はよくありますが(今で言う「新函館」の問題がそう)、この動画では、「上越新幹線」の「燕三条駅」と「東北新幹線」の「那須塩原駅」の事例を前編と後編に分けて解説します。まずは、昔から仲の悪い「燕市」と「三条市」の間に作られた新幹線駅の名前をめぐって、2つの街が対立したお話です。
原作↓
『駅名を巡る争いその1 燕三条駅』
『駅名を巡る争い その3 小郡駅(現在の新山口駅)』
『駅名を巡る争い その3 小郡駅(現在の新山口駅) 、の補足。「山口市」の野望』
次回
『駅名をめぐる争い 【後編】-「那須塩原駅」の誕生物語-』
原作↓
『駅名を巡る争いその1 燕三条駅』
『駅名を巡る争い その3 小郡駅(現在の新山口駅)』
『駅名を巡る争い その3 小郡駅(現在の新山口駅) 、の補足。「山口市」の野望』
次回
『駅名をめぐる争い 【後編】-「那須塩原駅」の誕生物語-』
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :